ブログ BLOG

夏に増える足のむくみ対策ストレッチ 〜原因と接骨院でできること〜

夏に増える足のむくみ対策ストレッチ 〜原因と接骨院でできること〜

「最近、夕方になると足がパンパン…」

「サンダルの跡がクッキリ残ってる…」

そんな夏特有の“足のむくみ”、感じていませんか?

気温も湿度も高いこの時期、実は足のむくみでお悩みの方が急増します。特にデスクワークや立ち仕事をしている方は要注意!

今回は、夏にむくみが増える理由と、自宅でもできる簡単ストレッチ、そして当院でできるケアについて詳しくご紹介します。

◆ なぜ夏に足がむくみやすくなるの?

むくみの原因はさまざまですが、夏に特に増えるのには理由があります。

主な原因はコレ!

  1. 冷房による冷え
     → 足元が冷えて血行が悪くなると、余分な水分がうまく排出されず、むくみに。
  2. 水分不足
     → 暑さでたくさん汗をかいているのに、水分補給が足りていないと体は「水を溜めこもう」として、むくみの原因に。
  3. 運動不足・長時間の同じ姿勢
     → 座りっぱなし・立ちっぱなしは筋肉のポンプ機能が働かず、リンパや血液が滞ってしまいます。

◆ 自宅でできる簡単ストレッチ3選!

ここでは、むくみ対策におすすめのストレッチを3つご紹介します。すべて簡単で、朝・夜どちらにも取り入れられます!

① ふくらはぎポンプ運動

座ったまま、つま先を上下にゆっくり動かします(10〜20回)

👉 ふくらはぎの筋肉を使うことで血流・リンパの流れを促進!

② 仰向け足上げストレッチ

寝転がって、両脚をまっすぐ上に上げて1分キープ。壁に立てかけてもOK!

👉 重力を利用して足のむくみをリセット。おやすみ前におすすめ!

③ 足首ぐるぐる回し

片足ずつ、足首を大きく回します(左右10回ずつ)

👉 足首の関節がほぐれ、血流が良くなります!

◆ ストレッチだけじゃ足りないときは…接骨院へ!

セルフケアでは取りきれない慢性的なむくみや重だるさには、接骨院でのアプローチが効果的です。

当院では、以下のような施術を行っています:

  • ふくらはぎ〜足首の筋肉をゆるめるマッサージや手技療法
  • 骨盤や足首の歪みを整えて巡りを改善する矯正施術
  • ハイボルテージによる血行促進・むくみ軽減治療
  • 女性に人気の鍼治療で自律神経&内臓の働きも整える

姿勢や骨格の歪みが原因で、足に余分な負担がかかっていることも多いため、根本から改善したい方には特におすすめです!

◆ むくみを放っておくと…

「ちょっとむくんでるだけ」と軽視しがちですが、慢性的なむくみは

  • 冷え性の悪化
  • 脚のだるさ・疲労感
  • 静脈瘤・下肢循環障害のリスク増加

につながる可能性もあります。

早めにケアすることで、脚も軽く・スッキリ見えるようになりますよ♪


西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割