ブログ BLOG

5月4日はみどりの日

こんにちはスタッフ梅戸です。


5月4日は「みどりの日」自然と医療の意外な関係とは?

ゴールデンウィークの真ん中、5月4日は「みどりの日」かつては4月29日でしたが、2007年の祝日法改正によりこの日に移されました。

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」とされていますが、実はこの「自然」は医療とも深いつながりがあります。

たとえば「森林浴」

1980年代に日本で生まれたこの言葉は、単なる気分転換ではなく、れっきとした健康法。樹木が放つフィトンチッドという成分には、ストレスホルモンの減少や免疫機能の向上に効果があると科学的にも証明されています。特に、自然の中で20分過ごすだけで血圧が下がり、心拍数も安定するという研究結果もあります。

また、最近注目されている「グリーンケア」も見逃せません。これは園芸や農作業を通じて心身の健康を回復・促進するアプローチ。認知症予防やうつ病治療の一環として、国内外の医療現場で導入が進んでいます。

つまり、自然はただの癒やしではなく、私たちの健康を支える“もうひとつの医療”とも言える存在。

みどりの日に自然の中でゆっくりと時間を過ごすことは、心と体のセルフケアにもつながります。

今年のみどりの日は、少し足を伸ばして森林や公園へ。自然の力を借りて、心と体をリフレッシュしてみませんか?


西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割