
「夕方になると足がパンパンになる」「靴下の跡がくっきり残る」そんな足のむくみ、気になっていませんか?特に長時間の立ち仕事や座りっぱなしのデスクワーク、冷えや運動不足などが原因で、足の血流やリンパの流れが滞ることでむくみが起こります。
放っておくと、だるさや疲労感だけでなく、足の冷えやセルライトの原因にもなるため、早めのケアが大切です。今回は、自宅で簡単にできる「足のむくみ解消マッサージ」をご紹介します。
むくみの原因とは?
むくみとは、血液やリンパの流れが滞ることで、細胞と細胞の間に余分な水分がたまり、腫れたような状態になることです。特にふくらはぎや足首は重力の影響で水分がたまりやすく、むくみやすい部位です。

以下のような方は特に注意が必要です:
• 長時間座りっぱなし・立ちっぱなしの方
• 運動不足や筋力低下がある方
• 冷え性で血流が悪い方
• 塩分の多い食事をよく摂る方
自宅でできる!簡単マッサージ方法
マッサージを行う前に、足湯やお風呂で体を温めておくと、より効果的です。オイルやクリームを使うと滑りがよくなり、肌への負担も減らせます。
STEP 1:足の指先から足の甲へ流す
足の指1本1本を軽くもみほぐし、足の甲を指の付け根から足首に向かってさすり上げます。血行が促進され、冷えの解消にも効果的です。
STEP 2:足裏をしっかり刺激
親指を使って足裏を押していきましょう。土踏まずやかかとの周辺を重点的に。足裏には全身のツボが集中しているので、全身の巡りが良くなります。
STEP 3:足首からふくらはぎを上へ
足首からひざ裏まで、両手で包み込むようにさすり上げます。リンパの流れを意識して、下から上へ優しく、でもしっかり圧をかけましょう。
STEP 4:ひざ裏のリンパ節をほぐす
ひざの裏側はリンパの集中ポイント。親指で軽く押したり、くるくると円を描くようにほぐすと、老廃物の排出が促されます。
マッサージのポイント
• 呼吸を止めず、リラックスして行う
• 強くやりすぎないこと(痛気持ちいい程度が◎)
• 毎日続けることが大切!
時間がない日は、ふくらはぎだけでもOKです。夜寝る前やお風呂上がりなど、リラックスできる時間帯に取り入れてみましょう。
当院でのむくみケア
当院では、足のむくみやだるさに対して、手技療法や電気治療、ストレッチなどを組み合わせた施術を行っています。また、骨盤や姿勢の歪みが原因で血流が悪くなっているケースもあるため、根本的な体のバランスから整えることも大切です。
「マッサージしてもすぐむくむ」「足がいつも冷たい」「むくみだけでなく痛みもある」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。日常ケアと施術を組み合わせることで、より効果的にむくみを解消し、快適な毎日を取り戻しましょう!
西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割