ブログ BLOG

マッサージと接骨院の違いって?実はこんなに違います!

マッサージと接骨院の違いって?実はこんなに違います!

最近では「肩こりがつらいからマッサージに行こうかな」「腰が痛いから接骨院にしようかな」など、身体の不調があるときに“マッサージ”と“接骨院”で迷う方が多くいらっしゃいます。

どちらも体をほぐしたり痛みを和らげることを目的としているように見えますが、実はこの二つ、大きな違いがあるんです!

資格の違い

まず大きな違いは「資格」です。

マッサージを提供するお店には国家資格を持っていない方が施術を行っているところも多く、リラクゼーションを目的とした“慰安”の範囲で営業しています。

一方、**接骨院で施術を行うのは国家資格「柔道整復師」**を持った専門家。

筋肉や関節、骨などのケガや痛みに対して医学的な視点から対応ができるのが大きな特徴です。

施術の目的の違い

マッサージ店はあくまでも「癒し」や「リラクゼーション」を提供することが目的。

疲れを取ったり、血行をよくしたりすることで心身をリフレッシュするためのものです。

一方で、接骨院の施術は「治療」が目的。

捻挫・打撲・肉離れ・ぎっくり腰・寝違えなど、痛みの原因に対して適切な処置を行います。

また、必要であればテーピング、ハイボルテージ治療、骨盤矯正など、複合的なアプローチも可能です。

保険の適用について

マッサージ店での施術は基本的に自費になります。

一方、接骨院では原因のはっきりしているケガや急性の痛み(たとえば「昨日転んで足をひねった」など)に対しては健康保険が適用されることがあります。

ただし、慢性的な肩こりや腰痛などには保険が使えないため、保険の対象になるかどうかは初診時にしっかりと確認することが大切です。

当院でできること

当院では、柔道整復師が患者さまの状態をしっかりと評価し、症状の根本改善を目指した施術を行っています。

痛みの原因が筋肉の深部にある場合はマッサージだけでは届かないことも多く、電気治療や手技療法、必要に応じてストレッチ指導なども組み合わせて行います。

また、国家資格者が対応するため、安心して身体の状態を相談できる環境が整っています。

まとめ

マッサージ=リラックス・癒し、接骨院=治療・改善という目的の違いを理解していただけると、ご自身の不調に合わせて適切な選択ができるようになります。

「この痛み、どこに行けばいいの?」と迷ったときは、ぜひ一度、接骨院で専門的な視点から身体を見てもらうことをおすすめします。

当院でも、まずはカウンセリングから丁寧に行っていますので、お気軽にご相談ください!


西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割