ブログ BLOG

野球肘とは?原因や治療、予防方法を徹底解説!

野球肘とは?原因や治療、予防方法を徹底解説!

野球をしている方、特にピッチャーや送球の多いポジションの選手にとって、「野球肘」は避けて通れない問題の一つです。成長期の選手にも多く見られ、適切なケアを行わないと、将来的に肘の可動域が制限されることもあります。そこで今回は、野球肘の原因や症状、接骨院での治療方法、さらに再発を防ぐための予防策について詳しく解説していきます。

野球肘とは?

野球肘とは、投球動作を繰り返すことで肘に過度な負荷がかかり、炎症や骨の変形、軟骨の損傷を引き起こすスポーツ障害の総称です。特に、10代の成長期の選手に多く見られ、早期の対応が重要になります。

野球肘は、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

① 内側型野球肘(肘の内側の痛み)

投球時にボールをリリースする際、肘の内側に強い牽引力がかかることで、靭帯や軟骨にダメージを与えます。ひどい場合には、内側側副靭帯の損傷や剥離骨折を引き起こすこともあります。

② 外側型野球肘(肘の外側の痛み)

内側が引っ張られることで、反対の外側部分には圧迫力が働きます。その結果、骨や軟骨がすり減り、関節内に遊離軟骨(関節ネズミ)が発生することがあります。これが進行すると、肘の可動域制限やロッキング(関節が動かなくなる現象)を引き起こします。

③ 後方型野球肘(肘の後ろの痛み)

投球時の肘の伸展動作により、上腕骨の後方部分がぶつかり、骨や軟骨が損傷することで発生します。進行すると骨棘(余分な骨の突起)が形成され、肘の伸びが悪くなることがあります。

接骨院での野球肘の治療方法

野球肘の治療は、痛みを抑えるだけでなく、肘に負担をかける根本的な原因を改善することが重要です。接骨院では、以下のようなアプローチで治療を行います。

① 問診・触診・可動域検査

まず、どの部分に痛みがあるのか、どのような動作で痛みが出るのかを確認します。可動域や筋肉の状態もチェックし、炎症や損傷の度合いを判断します。必要に応じて、整形外科でのレントゲンやMRIの検査を勧めることもあります。

② 安静・アイシング・固定

急性期の強い炎症がある場合は、まず患部をアイシングし、炎症を抑えます。重症度に応じて、テーピングやサポーターを使用して固定し、肘への負担を減らします。

③ 手技療法(マッサージ・ストレッチ)

肘だけでなく、肩や肩甲骨周りの筋肉の柔軟性が低下していると、投球時に肘への負担が増します。そのため、肩・肩甲骨・前腕の筋肉をほぐし、動きをスムーズにする施術を行います。

④ 電気療法(ハイボルテージ・超音波治療)

・ハイボルテージ治療:高電圧の電流を流し、炎症を抑えながら痛みを軽減します。

・超音波治療:微細な振動を与え、細胞の修復を促進し、回復を早めます。

⑤ トレーニング・フォーム改善指導

肘に負担をかける原因として、肩や股関節の柔軟性不足、体の使い方の問題があります。接骨院では、投球フォームのアドバイスや、体幹トレーニング、肩甲骨の動きを改善するエクササイズを指導し、再発予防を図ります。

野球肘の予防方法

野球肘は、発症してから治療を行うよりも、日頃から予防を意識することが大切です。

① 投球数を管理する

特に成長期の選手は、1日に何百球も投げることが肘への負担を増やします。日本スポーツ協会では、以下のガイドラインを推奨しています。

・中学生:1日80球以内、週に300球以内

・高校生:1日100球以内、週に500球以内

② 肩・肘・股関節の柔軟性を高める

肩や股関節の可動域が狭いと、投球時の力をうまく分散できず、肘に負担が集中します。ストレッチを習慣化し、柔軟性を維持することが重要です。

③ 投球後のケアを徹底する

・アイシングを行い、炎症を防ぐ

・肩や肘のストレッチを行い、筋肉をリラックスさせる

・軽いダンベルやゴムバンドを使ってインナーマッスルを鍛える

④ 痛みを感じたら無理をしない

「少し痛いけど投げられるから大丈夫」と思って続けると、症状が悪化することがあります。違和感を感じたら早めに接骨院で診てもらい、適切なケアを受けましょう。

まとめ

野球肘は、成長期の選手や投球機会が多い選手にとって、非常に身近なケガです。痛みを放置すると、長期間のプレー制限や手術が必要になることもあります。接骨院では、痛みの緩和だけでなく、フォーム改善や予防策の指導まで総合的にサポートします。

「肘が痛い」「違和感がある」と感じたら、早めに接骨院で適切なケアを受けましょう!適切な治療と予防で、長く野球を楽しめる体づくりを目指しましょう!

西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割