ブログ BLOG

勤労感謝の日

こんにちはスタッフ梅戸です。

11月23日は勤労感謝の日です。

“働くことに感謝し、勤労を尊ぶ日”とされていますが、当院としては「日頃ひたすら頑張っている身体に感謝する日」とも言えるのではないでしょうか。毎日仕事に家事、育児、介護…現代の生活は、身体に負担をかける要素で溢れています。

勤労感謝の日は、その働き続ける身体を改めてねぎらう大切なきっかけになります。

デスクワークの方は、長時間の座り姿勢による肩こり・眼精疲労・首の痛みが蓄積しやすい傾向にあります。特に最近はリモートワークも増え、「気づいたら猫背になっている」「パソコンに顔が近づいている」という方も多いです。この姿勢が続くと、頸椎への負担が増し、ストレートネックや頭痛へとつながります。本来リラックスするべき休日にかえって肩が重い…という状況は、身体が“働き過ぎのサイン”を出している証拠です。

一方、立ち仕事や動き回る仕事の場合は、腰や膝への負担が大きくなります。特に立ちっぱなしの時間が長い職種では、重心が偏り、ふくらはぎが張りやすくなったり、足のアーチが崩れやすくなります。これが慢性的な腰痛の原因になったり、夕方になると足がパンパンにむくむという状態になりがちです。働くという行為は、想像以上に身体を酷使しているのです。

また、精神的な忙しさも身体を緊張させ、筋肉を硬くします。人はストレスを感じると呼吸が浅くなり、その結果胸郭が硬くなって肩が上がりやすくなります。肩や首が常に張っている感覚がある方は、実は単なる“肩こり”ではなく、精神的な負荷が身体に表れているケースも珍しくありません。

勤労感謝の日は、それだけ日々のプレッシャーや頑張りが蓄積していることに気づくチャンスでもあります。

当院では、こうした日頃の疲労がどこに蓄積しているのか、身体のクセを読み取りながら施術を行います。筋肉の張りや関節の動きだけでなく、姿勢や歩き方、呼吸の深さから、その方の“働き方の影響”が見えてくることが多くあります。

特に腰・肩・首の不調は、ほとんどが生活習慣と密接に関わっています。それだけに、働く身体を整えることは、明日の働きやすさにつながり、結果として心身の負担も軽減します。

勤労感謝の日は、ただ休むだけでなく自分の身体の声を聞くのにぴったりの日です。

「最近腰が重いな」「肩に力が入っているな」と感じる方は、身体が“そろそろメンテナンスをしてほしい”と言っているのかもしれません。身体は毎日あなたのために動いてくれています。だからこそ、この日は自分の身体に「ありがとう」と伝えるような時間を持ってみてはいかがでしょうか。

働く人の身体を支えるのも、私たちの大切な役目です。勤労感謝の日に、ぜひ一度ご自身の身体を見つめ直し、疲れが溜まりきる前にケアをしてみてください。

尚当院は日曜日は休診日ですが、24(月祝日)診療しております。

治療をすると翌日からの仕事が少し軽く感じられるはずです。

西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割