こんにちは!
院長の神田です^ ^
今日は爪についての豆知識をしたいと思います!
爪の状態によって体の健康状態がわかるということもあるので体調などを確認する際の目安に使っていただけたらと思います🤗
まず、
爪は1日に0、1ミリ伸びるらしく、1ヶ月で3ミリ伸びると言われています!
爪の主な成分はケラチンというタンパク質でできていてカルシウムとかはほとんど含まれておらず
体の中でいうと骨とかよりは髪の毛など皮膚の一部としてみられています!!
爪に縦の線が入ったりする方が多いかと思いますが、これは主な原因は老化によってでてきます!
または、過度のストレスがかかってたり栄養状態のバランスが悪かったりするとでてくるみたいです!
爪の裏側にある皮膚を爪床『そうしょう』といい
普通の人は薄いピンク色をしています。
この色によって体の異常がわかったりもします。
まず、白濁した感じになっていると
肝硬変や糖尿病、腎不全などの内臓疾患が疑われます。
次に黄白色の場合、
皮膚疾患や細菌による感染症などが疑われます!
次に青紫色の場合、チアノーゼ状態といい体の中の酸素が足りてない状態や悪性の貧血などの時に疑われます。
この中で特に注意をしなきゃいけないのが爪が黒色になっているときや黒い線が入っているときは悪性の腫瘍やメラノーマを疑います。
メラノーマとは悪性の皮膚のガンを表すもので爪だけでなく
足の裏やてのひらにホクロがある方なども
実はホクロではなくメラノーマといいうことあるので要注意です。
痛みがなかったり気づかなかったりすることが多い爪ですが
爪から命にかかわるような体のサインが出ていることもあるので定期的にチェックしたりしてみてください(^○^)
西大島 西大島よつば接骨院 西大島駅 都営新宿線 ギックリ腰 ハイボルテージ 肩の痛み 膝の痛み 腰の痛み 寝違え ヘッドマッサージ 骨盤矯正 猫背矯正 姿勢矯正 腸もみ 腸整体 便秘 冷え性 頭痛 交通事故治療 交通事故 自賠責保険 予約不要 産後の骨盤矯正 子連れ歓迎 ベビーカーOK カッピング 感染防止対策