ブログ BLOG

ツボ解説〜三陰交(さんいんこう)〜

女性に嬉しいツボ「三陰交(さんいんこう)」で体調改善!

〜当院では鍼治療も行っています〜

「なんとなく体がだるい」「足が冷える」「生理前になると不調が出る」——そんなお悩みを抱えていませんか?その原因、体の内側のバランスの乱れかもしれません。今回は、特に女性におすすめのツボ「三陰交(さんいんこう)」をご紹介します。当院では、このツボを活用した鍼治療も行っており、体の内側から整えるサポートをしています。

三陰交とは?

三陰交は、内くるぶしから指4本分上、すねの骨の内側のラインにあるツボです。この場所には、東洋医学でいう「脾経」「肝経」「腎経」という3つの陰の経絡が交わっており、ホルモンバランスや血流、自律神経に深く関わっているとされています。

どんな効果があるの?

三陰交は、特に女性特有の不調に効果的とされています。

• 生理痛や月経不順の緩和

• 冷え性・むくみの改善

• 更年期障害の症状の緩和

• 不妊体質の改善サポート

• 自律神経のバランス調整

このように、三陰交を刺激することで、全身の血流や気の巡りが良くなり、内臓機能やホルモンの働きが整っていくと考えられています。

自宅での簡単ケア

三陰交は自分でも簡単にケアできるツボです。

• 指で押す: 親指や中指で心地よい圧を3〜5秒かけて押し、ゆっくり離す。左右それぞれ5〜10回ほど。

• お灸を使う: 市販のお灸で温めるのも効果的。特に冷え性の方におすすめです。

• お風呂上がりにマッサージ: ふくらはぎや足首全体をほぐしながら刺激すると、より血行促進につながります。

※妊娠中の方は三陰交の刺激は避けてください。お身体の状態によっては注意が必要ですので、ご不安な方は事前にご相談ください。

鍼治療でより深い効果を

当院では、国家資格を持つ施術者が行う鍼灸治療もご提供しています。三陰交への鍼治療は、手では届かない深部のコリや滞りにアプローチでき、より高い効果が期待できます。生理痛、不妊、冷え、更年期などでお悩みの方には、鍼灸と手技療法を組み合わせた施術もおすすめしています。

痛みはほとんどなく、初めての方でも安心して受けていただけるよう配慮しております。気になる方はぜひ一度ご相談ください。

最後に

三陰交は、小さなツボでも大きな力を秘めたポイントです。毎日のセルフケアとして取り入れるだけでなく、専門的な鍼灸施術と組み合わせることで、より体の内側から整えることができます。

「最近調子が悪いけれど、どこが悪いかわからない」「体質から変えたい」そんな方は、ぜひ一度当院にご相談ください。あなたの身体に合ったケアを、一緒に見つけていきましょう。

西大島 西大島よつば接骨院 都営新宿線 江東区 骨盤矯正 産後の骨盤矯正 姿勢矯正 猫背矯正 肩甲骨はがし 頭痛 頭痛治療 ヘッドマッサージ 目の疲れ 眼精疲労 腸もみ 腸整体 腸活 子連れ歓迎 ベビーカーOK お子様もご一緒に 女性スタッフ在中 交通事故 交通事故治療 交通事故治療認定院 カッピング ハイボルテージ 各種保険適用 ギックリ腰 四十肩 五十肩 便秘 冷え性 国家資格保持者 スポーツ外傷 リモートワーク ぎっくり腰 学割